まだまだシーズンが続く、女子プロサッカーリーグである『WEリーグ』
女子サッカーが好き!
そろそろJリーグが終わるし…
なんて思っている方にぜひ!女子サッカーに注目し観戦してみてください!
Contents
WEリーグとは
まず簡単に、WEリーグの基本をおさらいします
「WEリーグ」は、2021年に発足した日本初の女子プロサッカーリーグです。12クラブが参戦、秋に開幕し春に閉幕というシーズンになっています。
WEリーグの主な大会はSOMPO WEリーグ、WEリーグ クラシエカップの2つがあります
2025/26 SOMPO WEリーグ
タイトルパートナーにSOMPOホールディングスが入り「SOMPO WEリーグ」として開催。
12チームによるホーム&アウェイ方式による2回戦総当たりで年間全132試合(全22節)が開催されます。
2025/26 WEリーグ クラシエカップ
WEリーグ12チームを3グループに分け総当たりのリーグ戦を行う。グループステージを勝ち上がった4チームにより、ノックアウトステージを実施し、頂点を決める大会です。
テレビ放送(地上波・BS)状況
まずは、「テレビ=放送波で観られるか」
現時点では、WEリーグの 地上波・BSなどの放送枠が定常的に確保されていることは少ないのが現状です
例えば「地上波中継|なし」と記載している解説記事があります。
ただし、地域のテレビ局で 特定試合を生中継するケースもあります。
つまり、「地上波で必ず観られる」とは限らず、観たい試合がテレビで放送されるかどうかは 都度チェック が必要です。
配信サービスでの視聴方法
テレビ放送が限定的な分、ネット配信サービスを活用するのが現状の主流です。ここでは、視聴可能なサービス・料金・特徴を整理します。
DAZN
WEリーグ全試合(ライブ&見逃し配信)を配信しているサービスとして公式に紹介されています。
リーグ公式サイトでも「DAZNでいつでもどこでもライブ中継&見逃し配信」表記あり。
料金・プラン例(2025年時点/記事執筆時点で変更の可能性あり)=月額約4,200円(プランによる)という紹介があります。
年間プラン・お得な契約方法も紹介されています。
「スマホ・タブレット・テレビ(ネット接続)で視聴可能。試合会場に行けない日でも、移動中・自宅で観戦可能」
「応援したい選手・クラブがあるなら、配信サービス登録して試合を“見逃さない”環境を整えよう」
その他の配信/無料視聴枠
公式YouTubeチャンネルもあり、ハイライトや特別企画などを公開しています。
無料で観られる試合も“まれに”設定されています。解説記事では「一部の試合は無料で視聴できる方法もあります」 と紹介されています。
具体的には「公式YouTube」「特別イベント配信」などが例として挙げられています。
視聴前のチェックポイント
①端末・環境
②配信開始時間
③録画・見逃し視聴
④無料視聴枠
⑤テレビ放送の有無
⑥契約・料金
- 【端末・環境】スマホ・タブレット・パソコン・テレビ(ネット接続型)で視聴可能か?
- 【配信開始時間】キックオフ時間は日程ごとに異なります。例として、2025年3月1日・2日の週末開催が、12:00開始や14:00開始という時間もありました。
- 【録画・見逃し視聴】配信サービスでは見逃し配信対応のものが多く、後からでも観られる場合あり。
- 【無料視聴枠】完全無料試合/ハイライト公開/YouTubeなどでの無料配信の有無をチェック。
- 【テレビ放送の有無】地域によってはテレビ中継があるので、番組表やクラブ発表を確認。
- 【契約・料金】配信サービスの月額・年間プランを把握して、無理のない契約を。例:DAZN年間プランの割引など。
まとめ
WEリーグを テレビだけ で観るのは現状では難しく、配信サービスが中心となっています。
しかし、スマホ・タブレット・ネット接続テレビを使って、簡単に観戦可能です!
無料枠もありますが、応援したいクラブ・試合を確実に観るなら有料配信サービス(例:DAZN)を検討する価値大。
保護者・これからサッカーを始める子どもがいる家庭では、「視聴=学び+観戦体験」として活用することで、サッカーへの興味が高まるので、ぜひ観戦してみてください!
