せっかくなら最大限楽しみたいけど、
早く行き過ぎて時間があまり過ぎてしまうと、夏は暑いし冬は寒いし…
そんなに早くいかなくていいか!
と思う人も多いのではないでしょうか。
サッカーの試合以外にもいろいろな楽しみがほしい!という人は必見です!
何時間前に会場に行くのがいいの??
試合開始どれくらい前に行くのがいいかというと、
『試合開始2時間前』です!
私は大体いつも2時間前に行くようにしています。
そもそもなぜそんな前に?
試合当日のスケジュール
2時間前 一般チケット入場開始、選手バス到着
45分前 選手ウォーミングアップ
10分前 選手紹介
早くスタジアムについて何するの!?
・座席の確保(自由席の場合)
・スタジアムグルメを楽しむ
・グッズ購入
・イベントを楽しむ
・選手のウォーミングアップを見る
まずは座席を確保しよう!
自由席のチケットを購入した場合、まず最初に行うべきことは座席の確保です!
自由席は早い者勝ちのため、見やすい場所に座りたい場合は早めにスタジアムに入ることがおすすめです。
時間が経つにつれて見やすい席が埋まってしまったり、大人数で来ている場合はまとまって座れなかったりすることもあります。
日の当たり具合や、屋根のあるないなど、狙いの席がある人は早めに来場を心がけてください!
※指定席購入の場合は座席確保は不要です!
せっかく友達と来たのに、座席確保を後回しにして後悔したこともあります・・
スタジアムグルメを楽しむ
人気な店は長蛇の列になることも多いため、余裕をもって並びましょう!
時には30分以上並ぶこともあります…
友達と一緒にシェアすると、いろいろなグルメを楽しめます!
グッズ購入
お気に入りのチームのグッズを身に着け、思いっきり応援するのも楽しいです!
各クラブのグッズが買えるだけでなく、
対戦相手の地域にちなんだ特産品販売ブースなどの出店もあります!
イベントを楽しむ
・トークショー、ライブ
・展示コーナー
・体験ブース
・プレゼント企画

選手のウォーミングアップをみる
選手間のやりとりや、試合では見られない細かい技術などもみられるかも!?
今日はこんな戦術なのか!ということに気づくポイントも多々見られます

まとめ
サッカー観戦は、試合を見る以外にもたくさんの楽しみがあります。
ぜひ試合前から様々なイベントで気分を上げ、最高の状態で試合開始を迎えませんか!?